SEARCH RESULTS検索結果

検索結果 103 件

  1. セキュリティの維持と扱いやすさ

    今から約6~7年ほど前には、早くも職員専用のLANが構築されていた高畠第三中学校。当初は「プリンターを皆で使えるようにしただけ」の簡単な仕組みで、パソコンのほとんどを私物に頼っていたそうです。しかし電子化による業務の負担軽減や、ミレニアムプロジェクトを踏まえて、逐次パソコンを整えLANも拡大構築。そこで必要に迫られてきたのが他校同様に情報セキュリティ対策です。「情報の漏えい」「先生の領域に生徒を進入させない」が大きな課題でした。 高度な情報セキュリティは当然ながら、先生方の視...

  2. 「安全性」をバックに多種多様な活用

    創立94年の歴史ある県立上溝高校。ただ伝統を重んじるだけでなく、時代の要望に応えられる才気あふれる生徒を輩出するために、さまざまな取り組みがなされています。なかでもコンピュータ教育については、他校にさきがけ、パソコン実習の授業を展開するなど、時代のすう勢をにらんだ先進のカリキュラムが導入されています。 Hard Lockの導入も3年目。セキュリティ面だけでなくさまざまな校務面の作業についても、じつに効果的な使い方をされています。Hard Lockの機能、便利さを、余すところな...

  3. 利便性を考慮し3段階に分けたセキュリティ管理

    中野小学校は2001年、津久井町の積極的な支援により、ミレニアムプロジェクトに向けて大規模校LANが整備されました。導入と同時に情報教育3カ年プロジェクトがスタート。さらに2002年より上月情報教育財団の研究助成を受け、積極的な情報教育研究が進められています。 情報教育を進めていく中で問題となるのが「情報セキュリティ」。このセキュリティについての研究にも挑戦したいという、先生方の強い要望により、Hard Lockが導入されました。 全教職員の「絶対に弱音を吐かない」との結束で...

  1. 前へ
  2. 1
  3. ...
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 次へ