COMPANY 会社案内
沿革
-
1975年
日本マイクロコンピュータ株式会社設立 資本金500万円
インテル社のシステム販売権をもって、LSI・ボードコンピュータの販売開始 -
1976年
国内初のマイクロコンピュータ技術者養成の常設スクールを開校
-
1977年
NEC「TK-80BS」受託製造開始
-
1978年
NEC「Compo BS」受託製造開始
NECと共同で、NECのサポートセンター「Bit-INN」横浜を開設 -
1979年
全国に先駆けて、一斉教育用パソコンを開発
-
1980年
エプソン、グラフテックと代理店契約
-
1981年
NEC PC-8001、8801用サブボード「PSB」を開発・製造・販売
-
1982年
NEC販売特約店に昇格
-
1984年
PC-9800シリーズ用サブボード「PSBシリーズ」をファミリー化
-
1986年
相模原市「フロンティアスクール事業」により、全国に先駆け、パソコン教室の教育用コンピューター40台を整備
-
1988年
保守契約業務を開始
CAIサポートセンターを開設 -
1990年
PSBインフォメーションセンターを開設
-
1991年
相模原ビル竣工
相模原テクニカルセンターを開設 -
1993年
コンサルティング事業を開始
-
1994年
社員一人1台のPCを導入
-
1995年
PCカレッジを開設
-
1996年
富士通パーソナルズと代理店契約
-
1998年
社名を「株式会社ジェイエムシー」に変更
-
1999年
ISO9001、14001認証を取得
資本金9,000万円に増資 -
2000年
セキュリティ事業を開始
-
2001年
教育事業ASPサービスを開始
-
2002年
BS7799/ISMS適合性評価制度を世界初全社一斉同時取得
「Hardlock(現Hardlockey)」の提供を開始 -
2003年
学校専用のコールセンターを開設
-
2004年
国内初BS15000を認証取得
-
2005年
BS7799/ISMS適合性評価制度をISO27001認証へ移行
「Hardlock」を、学校情報セキュリティ支援ツール「Hardlockey」と商標変更しシリーズ化
「Hardlockeyスクール」、「Hardlockeyパーソナル」の提供を開始
ICT支援員事業で、支援学校数が延べ500校を突破
学校間イントラネットグループウェア「e-ネットSAGAMI」を開発
学校セキュリティポリシーを策定 -
2006年
社名を「株式会社JMC」に変更
既存事業を、「株式会社JMCエデュケーションズ」、「株式会社JMCソリューションズ」、
「株式会社JMCリスクマネジメント」に分社 -
2007年
BS15000をISO20000認証へ移行
資本金1億円に増資
「Hardlockeyポータブルシリーズ」の提供を開始 -
2008年
「株式会社JMCソリューションズ」と「株式会社JMCリスクマネジメント」が合併
「Hardlockey職員室」の提供を開始 -
2009年
「株式会社JMC」と「株式会社JMCエデュケーションズ」が合併
ICT支援員事業で、支援学校数が延べ1,000校を突破 -
2010年
総務省「フューチャースクール推進事業」の実証校を支援
-
2011年
総務省「フューチャースクール推進事業」の実証校を継続支援
-
2012年
総務省「フューチャースクール推進事業」の実証校を継続支援
「Hardlockey」導入本数が10万本を突破
JMC教育専用クラウド「and.T」のサービスを開始 -
2013年
総務省「フューチャースクール推進事業」の実証校を継続支援
「Hardlockeyスクエア」の提供を開始
協働型情報セキュリティ校内研修支援ソフト「リスク脳トレーニング」の提供を開始 -
2014年
「and.T学校Webライター」のサービスを開始
-
2015年
「Hardlockeyスクエア2」の提供を開始
「タブレット安心サポート」のサービスを開始
ICT支援員事業で、契約自治体数が延べ100自治体を突破 -
2016年
情報モラル研修の実施が、延べ50自治体を突破
-
2017年
「Hardlockeyスマート」の提供を開始
ICT支援員事業で、支援学校数が延べ5,000校を突破 -
2018年
「プログラミング教育支援サービス」を開始
「ICTカリキュラムコーディネーター」のサービスを開始
教育ITソリューションEXPOに出展
Google Chrome Authorized Reseller の認定を取得 -
2019年
総務省「地域ICTクラブ」地域実証事業に参画
経済産業省「未来の教室」実証事業の実証校を支援
「Chromebook 安心サポート」のサービスを開始
相模原市で「ロボットDEすもう(小学生プログラミングバトル)」を開催 -
2020年
経済産業省「未来の教室」実証事業の実証校を継続支援
「GIGAスクール構想の実現」に向けてコールセンターを増強 -
2021年
Google for Education パートナーの認定を取得
「東京学芸大学教育イノベーションパートナー」の称号を授与
「GIGAスクール構想」一人1台端末 約28万台を導入