このサイトではJavaScript機能をONにしてご利用ください。
検索結果 130 件
相模原市立緑が丘中学校に「新たな部屋」を整備し、「子供たちの世界観を広げる」研究を開始しました
2022年1月31日 株式会社JMC(本社:東京都港区、代表取締役社長:坂本憲志)は、神奈川県相模原市立緑が丘中学校に「新たな部屋」を整備し、相模原市教育委員会、緑が丘中学校とともに、「子供たちの世界観を広げる」研究を開始しました。 この研究では、緑が丘中学校の「自ら学び、考え、行動し、心豊かに生きる緑中生」という学校教育目標に沿って、生徒たちが生き生きと楽しみながら学べる部屋づくりをテーマとして取り組んでいます。学校の友達や先生、他の学校との交流の場、アイディアなどを取り入...
【GIGAスクール構想に関する意識調査】先生が今後取り組みたい授業は「協働学習」「オンライン授業」が多数。一方で、約8割の先生が「児童・生徒による情報漏えい」に不安を感じると回答。
2022年1月27日 株式会社JMC(本社:東京都港区、代表取締役社長:坂本憲志)は、GIGAスクール構想で整備された児童・生徒一人1台端末(以下、GIGA端末)を整備した自治体を対象に「GIGAスクール構想に関する意識調査」を実施しました。12自治体、1,437名の先生方にご協力いただき、GIGA端末の活用頻度や課題を分析しました。 サマリー 先生方の78%がGIGA端末を週1回以上活用 教科指導内でGIGA端末を「週1回以上」※1 活用している先生方の割合は78%、児童・...
【開催レポート】「高校一人1台」先行導入校から学ぶ!導入・活用の秘訣オンラインセミナー
株式会社JMC(本社:東京都港区、代表取締役社長:坂本 憲志)は、高等学校におけるGIGA端末の導入をすでに実施されている2校から講師をお招きし、2022年1月8日に「『高校一人1台』先行導入校から学ぶ!導入・活用の秘訣オンラインセミナー」を開催しました。 セミナーには全国から約200名の学校関係者の方々にご参加いただき、講演の合間や講演後も講師に対して多くの質問が寄せられ、参加者の課題解決につながる内容となりました。また、参加後のアンケートでは約96%の方々が「困りごとが解...
弊社製品の Windows 11 バージョン 21H2 対応時期のお知らせ
2022年1月株式会社JMC 平素は弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。弊社製品の「Windows 11 バージョン 21H2」 対応予定時期を、下記の通りご案内いたします。 お客さまにはご理解・ご了承賜りますようお願い申し上げます。引き続き、ご愛顧のほどお願いいたします。 記 【対応予定時期】※1 製品名 対応予定時期 Hardlockeyキーマネージャ 2021年11月に対応済み リスク脳トレーニング Hardlockeyポータブル3S 2022年3月中旬...
滝川市の職員向け「自治体DX研修」に弊社代表の坂本が講師として登壇
2021年11月17日、北海道滝川市が実施した「自治体デジタル・トランスフォーメーションセミナー」で、株式会社JMC(本社:東京都港区) 代表取締役社長 坂本 憲志が「自治体DX研修」の講師を務めました。 滝川市は、総務省が策定した「自治体DX推進計画」を受けて、自治体幹部職員のDXに対する意識改革を目的に研修を企画、副市長や教育長をはじめとする幹部職員13名が参加しました。 研修で坂本は、DXの本質を伝え、意識改革のためには「常識を疑うこと」「若手の新たな発想を聞き、受け入...
「高校一人1台」先行導入校から学ぶ! 導入・活用の秘訣オンラインセミナー開催(2022年1月8日)
株式会社JMC(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:坂本 憲志)は、全国の小・中学校で展開・活用が始まっている一人1台端末整備が、高等学校でも実施されるにあたり、その導入・活用が滞りなく行われるために、「『高校一人1台』先行導入校から学ぶ!導入・活用の秘訣オンラインセミナー」を開催します。 GIGAスクール構想によって小・中学校に一人1台端末が整備されたことにより、来春にはそれらの端末を活用していた生徒が高等学校に進学してきます。また、新学習指導要領で初等中等教育の一貫した学...
神奈川県内の学校に「新たな部屋」を整備し、新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方に関する研究を実施します
株式会社JMC(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:坂本憲志)は、神奈川県内の協力自治体4市(相模原市、川崎市、座間市、南足柄市)の学校に「新たな部屋」を整備し、新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方に関する研究(以下、本研究)を実施します。 Society5.0 時代の到来や少子化の進行、新型コロナウイルス感染症の感染拡大などの社会情勢の変化や、GIGAスクール構想の前倒しの影響によって、子供たちの学びのスタイルが急速かつ多様に変化していることから、子供たちの学習空間を...
教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)が、「令和2年度 学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書(第2版)を公表
2021年11月25日 株式会社JMCが運営事務局を務める教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)は、2021年11月12日(金)に 「令和2年度 学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書(第2版)を公表しました。 この調査はISENが毎年実施しており、学校、公的教育機関、関連組織で発生した、児童・生徒・保護者などの個人情報を含む情報の紛失・漏えい事故について、学校や自治体のホームページ、報道発表資料、全国紙や地方紙のニュースサイトに公開さ...
室蘭市の職員向け「自治体DXセミナー」に弊社代表の坂本が講師として登壇
2021年10月19日、北海道室蘭市が実施した「自治体デジタル・トランスフォーメーションセミナー」で、株式会社JMC(本社:東京都目黒区) 代表取締役社長 坂本 憲志が「DX思考研修(以下、本研修)」の講師を務めました。 総務省が策定した「自治体DX推進計画」では、政府が掲げたデジタル社会の実現に向けて、全国の自治体に対して、情報システムの標準化やオンライン化など全国統一的なDXの推進に取り組むよう求めています。これを受けて、室蘭市は自治体幹部職員のDXに対する意識改革を目的...
弊社製品の Windows 11 の動作確認結果について
2021年11月 株式会社JMC 平素は弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 2021年10月5日にMicrosoft社からリリースされた「Windows 11 バージョン 21H2」について、弊社製品の動作確認の結果を、下記の通りご案内申し上げます。 確認結果が「×」の弊社製品については、引き続き、ご利用いただくパソコンのOSのアップグレードはされないようお願い申し上げます。 確認結果が「×」と「△」の製品の「Windows 11 バージョン 21H2」対応...