SEARCH RESULTS検索結果

検索結果 122 件

  1. 「安全性」をバックに多種多様な活用

    創立94年の歴史ある県立上溝高校。ただ伝統を重んじるだけでなく、時代の要望に応えられる才気あふれる生徒を輩出するために、さまざまな取り組みがなされています。なかでもコンピュータ教育については、他校にさきがけ、パソコン実習の授業を展開するなど、時代のすう勢をにらんだ先進のカリキュラムが導入されています。 Hard Lockの導入も3年目。セキュリティ面だけでなくさまざまな校務面の作業についても、じつに効果的な使い方をされています。Hard Lockの機能、便利さを、余すところな...

  2. 利便性を考慮し3段階に分けたセキュリティ管理

    中野小学校は2001年、津久井町の積極的な支援により、ミレニアムプロジェクトに向けて大規模校LANが整備されました。導入と同時に情報教育3カ年プロジェクトがスタート。さらに2002年より上月情報教育財団の研究助成を受け、積極的な情報教育研究が進められています。 情報教育を進めていく中で問題となるのが「情報セキュリティ」。このセキュリティについての研究にも挑戦したいという、先生方の強い要望により、Hard Lockが導入されました。 全教職員の「絶対に弱音を吐かない」との結束で...

  1. 前へ
  2. 1
  3. ...
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 次へ