2025年9月18日

株式会社JMC(本社:東京都港区、代表取締役社長:松田憲明)は、創立50周年を迎えるにあたり、9月18日を「教育の未来を育む日」と制定し、一般社団法人 日本記念日協会から正式に認定されました。

「教育の未来を育む日」制定の背景

JMCは1975年の創立以来、教材やICTの活用などを通じて教育の発展に貢献してまいりました。
これまで支えてくださった教育関係者の皆さまへの感謝をあらためて表すとともに、
未来に向けて新たな一歩を踏み出すために記念日を制定いたしました。

日付は「きょう(9)いく(1)」と「はぐくむ(8)」の語呂合わせに由来し、
毎年9月18日を、教育の未来を共に考える象徴の日としました。

2025年情報教育対応教員研修 全国セミナー」開催概要

創立50周年を記念し、JMCは「未来の教育」をテーマとした全国セミナーを開催いたします。
次の世代の学び、生成AI、働き方改革など、教育をめぐる大きな変化を見据え、
教育に関する専門家や現場の実践者が議論を行います。
多様な立場の参加者とともに、これからの教育の姿を考える場となることを目指します。

登壇者:

■「学校」のその先へ:これからの学びのあり方を考える
・山西 潤一 氏(一般社団法人 日本教育情報化振興会 会長)

 教育現場のいま
・阿部 千鶴 氏(横浜市立荏田南小学校 校長)

■生成AIの活用がもたらす教育現場の変化と、新しい学びの形<トークセッション>
・安藤 昇 氏(青山学院大学・青山学院中等部 講師)
・鈴木 秀樹 氏(東京学芸大学附属小金井小学校 教諭)

■ 教員の働き方改革・生き方改革:自治体・学校・企業が語り合う改革のヒント<パネルディスカッション>
・松本 敏生 氏 (横須賀市 市長特命参与(構造改革担当部長))
・島崎 直人 氏(神奈川県教職員組合 執行委員長)
・有沢 正人 氏(いすゞ自動車株式会社 常務執行役員)

※登壇者・プログラムは変更となる場合がございます。
※本セミナーはオンラインでの配信はございません。

主 催 :一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
共 催 :日本教育工学協会(JAET)
後 援 :文部科学省、総務省、経済産業省、デジタル庁、神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、
     相模原市教育委員会、横須賀市教育委員会、川崎市教育委員会
協 賛 :株式会社JMC

【お申し込み・詳細】
以下のURLからお申し込みいただけます。
https://kyouiku0927.peatix.com/

セミナーの詳細についても、上記ページにて随時更新予定です。
教育の未来をともに考える貴重な機会として、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

会社概要

  • ・社名:株式会社JMC
  • ・本社:東京都港区浜松町1-30-5 浜松町スクエア
  • ・代表取締役社長 松田 憲明
  • ・コーポレートサイト:
  • https://www.jmc-edu.co.jp/
  • ・学校情報セキュリティお役立ちWeb:ISEN「今日もワンステップ!」
  • https://school-security.jp/
  • ・事業内容:
  •  学校教育市場における各教育機関に対する教育のIT化推進事業
  •  製品・サービスの開発・販売事業
  •   先生のお悩みを解決する Google Workspace for Education のアドオンツール「RESOLTE(リゾルテ)」 
  •   学校と家庭をつなぐデジタル連絡帳「ほっとのーと」  
  •   教育専用クラウド「and.T®(アンドティ)」
  •   協働型情報セキュリティ校内研修支援ソフト「リスク脳®トレーニング」
  •   学校情報セキュリティ支援ツール「Hardlockey®(ハードロッキー)」

お問い合わせ先

 株式会社JMC 広報窓口
 TEL:03-5733-3001
 e-mail:pr@jmc-edu.co.jp