募集要項

給与 大学院卒264,000円(基本給235,000円)
学部卒253,000円(基本給225,000円)
短大・専門卒242,000円(基本給215,000円)
諸手当 一律手当:みなし残業手当(16H)
※16Hを超えた残業について1分単位にて支給する

<別途支給>
時間外労働手当/交通費手当(全額支給)/管理職手当/役職手当/子ども手当/引越補助手当(条件有)
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回
年間業績に応じて決算賞与の支給あり
年間休日日数 126日
休日休暇 完全週休2日制 / 夏季休日 / 年末年始休日 / 年次有給休暇 / 出産休暇 / 育児休暇 / 結婚休暇 / 子の看護休暇 / 介護休暇 / 慶弔休暇 / その他特別休暇 等
待遇・福利厚生・社内制度 社会保険完備 / 厚生年金基金加入 / 退職金制度 / 確定拠出型年金制度 / 資格取得支援制度 / 表彰制度 / 社宅制度(条件あり) / 引越手当補助制度(条件あり) / 奨学金返還支援制度
勤務地 東京都(港区)
神奈川県(相模原市、厚木市、横須賀市、横浜市)
静岡県(三島市)
大阪府(大阪市)
勤務時間 フルフレックスタイム制 標準労働時間:8時間/日(コアタイム無し)
休憩時間:11:00‐15:00の間で60分間取得するものとする
フレキシブルタイム:7:00‐22:00
※中抜け制度あり


応募方法

応募コース 営業コース / エンジニアコース / テクニカルサポートコース
業務内容 ・営業
・エンジニア
・テクニカルサポート
採用フロー 1. 履歴書提出
2. 一次面接(オンライン)・適性検査
3. 二次面接(オンライン)
4. 最終面接(対面)
5. 内々定


JMCの働き方

平均年齢 37.5歳
平均勤続年数 8.0年
月平均所定外労働時間 15.0時間
平均有給休暇取得日数 13.1日
有給取得率 78.4%
育休取得率 100%

※2024年度実績


社内制度

研修体制 ・入社時集合研修
→社会人基礎研修、ビジネスマナー研修、業界理解研修、企業理解研修、
自社製品研修、配属前ジョブローテーション研修
・新入社員 OFF-JT定期研修(入社後1年/月1回)
・OJT研修
自己啓発制度 ・資格取得祝金制度



採用実績

学校名 <大学院>
〇国立・公立
茨城大学、金沢大学、埼玉大学、滋賀大学、電気通信大学、東京大学、東京学芸大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、広島大学、北陸先端科学技術大学院大学、横浜国立大学

〇私立
東海大学、東京情報大学、東京電機大学、東洋大学、武蔵野大学、中央大学、早稲田大学


<大学>
〇国立・公立
会津大学 、愛媛大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、岡山大学、高知工科大学、埼玉大学、滋賀県立大学、首都大学東京、信州大学、千葉大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学 、富山大学 、名古屋大学、奈良大学、北海道大学 、北海道教育大学、三重大学、宮城教育大学、横浜国立大学、横浜市立大学

〇私立
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、鎌倉女子大学、関西大学、神田外語大学、関東学院大学、岐阜聖徳学園大学、京都文教大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、産業能率大学、十文字学園女子大学、成蹊大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、玉川大学、中央大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中京大学、津田塾大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京情報大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、桐蔭横浜大学、東洋大学、常葉大学、獨協大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、福岡大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜商科大学


<短大・高専・専門学校>
医療ビジネス観光福祉専門学校、鎌倉女子大学短期大学部、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、情報科学専門学校、日本工学院八王子専門学校、東北電子専門学校
採用実績数 2026年 5名
2025年 6名
2024年 10名
採用実績学科 教育学部、工学部、社会情報学部、理学部、国際社会学部、経済学部、心理学部、人間発達科学部、国際教養学部、子ども科学部、スポーツ科学部、文学部、自然科学研究科、商経学部、人文学部、人間社会学部、社会学部、情報学群、理工学研究科、家政学部、学芸学部 など
新卒3年離職率 2025年 0%
2024年 0%
2023年 0%


先輩社員インタビュー

先輩社員の仕事に対する想いや
学生の皆さんへのメッセージをご紹介いたします。

営業
営業2課 課長
S.Mさん
2011年度 新卒入社

現在の仕事内容・やりがい

営業として、先生や子供たちのためになるものは何でも提案します。学校をひっくり返したときに「落ちるもの」って想像できますか?それらはすべて販売できます。自分が考えたストーリー通りに進み、お客さまに採用されると達成感があります。今、私は課長として部門運営にも携わっています。私のアドバイスを元に、部門メンバーが工夫を加えて成功する姿を見るとうれしいですし、やりがいになっています。

学生の皆さんへ

億単位のお金を動かし、自治体の教育を作る仕事です。教育を作ることは、国を作ることにつながります。これを成し遂げたときの達成感は半端ないです。物事をいろいろな視点から想像できる人と一緒に、教育を作り、日本の未来を作っていきたいです。

エンジニア
第一エンジニアリングセンター
K.Sさん
2018年度 新卒入社

現在の仕事内容・やりがい

ICT機器の設計や構築、導入、修理やメンテナンスを行っています。私は、学校に行くことが多いエンジニアです。先生から感謝の言葉を直接もらえたときは、頑張って良かったなと思います。自分が設計、構築したICT機器を使って子供たちが楽しそうに学習している姿を見たときは、大きな達成感が得られました。

学生の皆さんへ

好奇心がある人。いろいろなことに興味を持って、あれをやってみたい、これが知りたいという人と一緒に働きたいです。女性でエンジニアを目指している人も安心してください。JMCは女性だからと変に気を遣うということはなく、一人のエンジニアとして見てくれる環境があります。皆さんと一緒に働けるのを楽しみにしています。

サービス
活用支援センター
T.Sさん
2014年度 新卒入社

現在の仕事内容・やりがい

ICT支援員の管理・育成、教育委員会・学校からの問い合わせ対応、報告書作成等をしています。この仕事は、教育委員会、学校、ICT支援員、それぞれの想いの板挟みに悩むことがあります。それでも、ベストな提案とコミュニケーションで信頼を獲得し、お客さまやICT支援員の期待に応えられたときには大きなやりがいを感じます。

学生の皆さんへ

企業選びは「自分の知識や技術が生かせるか」を考えるよりも「興味あること」にチャレンジするのが良いと思います。興味から生まれる新たな発想は、会社にとって価値あるものです。入社してすぐ活躍しなければならないと思うのではなく、ここで成長して将来的に活躍したいと思っている学生がJMCに来てくれるとうれしいです。

採用担当への連絡先

TEL:03-5733-3001
MAIL:n-recruit@jmc-edu.co.jp